関東と関西の飾り方に違いがある!?

雛人形の飾り方は地域によって多少異なる場合があります。

 

その典型的な例を言えば、それは内裏雛を飾る位置になります。それでは、関東と関西の違いを見てみましょう!

 

 

関東では男雛を右(向かって左)に、女雛を左(向かって右)に飾ります。それに対して関西では男雛を左(向かって右)に、女雛を右(向かって左)に飾ります。

 

関東と関西では飾り方が逆なんですよ!

※「関東雛」「京雛」とも言われますね。

 

これは江戸時代まで天皇陛下は京都におられ、明治から東京に移られました。この明治という新しい西洋の文化の入った時代の流れから皇室にも西洋的な考えが入った事が違いの理由と言われています。

 

従来は天皇陛下が左に、皇后陛下が右にお並びになられていましたが、西洋文化の影響を受け右に天皇陛下、左に皇后陛下がお並びになったそうです。

 

この並べ方に関しては、どちらが正しいと言うものではありませんが、右近の橘、左近の桜の位置は御所の紫宸殿(ししんでん)の配置に倣い、橘が右、桜が左となります。

 

 


<お肌に優しい除毛クリーム>

※子供もOK・敏感肌OK・全額返金保障付き

⇒パイナップル豆乳除毛クリームの体験談はこちら

 


 

なぜ昔の日本は天皇陛下は左側だったの?

明治と言う西洋の文化が日本に入り出してから、天皇陛下、皇后陛下の並び位置が変わった事は既に紹介しましたが、なぜ昔の日本は天皇陛下が左側だったのでしょうか?

 

それは日本古来の「左が上位」とする考え方によるもの。つまり天皇が南に向いて立った時に、日の出の方角の左を上座、そして日没の方角である右が下座と考えていました。

 

内裏雛は宮中での天皇の並びを模したものなので、お雛さんの配置にも関係が出たと言われています。

 

 


<おすすめの宅配クリーニング> 

※送料無料・染み抜き無料

宅配クリーニング「リネット」

「プラスキューブ」

ホワイト急便【宅配クリーニング】


 

 

ドライマークの意味は?
家庭で簡単に出来るしみ抜き方法